C☆love活動

生活に潤いを与えるワードを紹介しています

従兄弟同士?の付き合いってどうすんの

昨日、弟夫婦が僕の嫁さんの墓参りに来てくれたことは書いたと思うが、『従兄弟同士っどんなお付き合いされているんですか?』と弟の嫁さんに聞かれる。「あんまりないですね」と僕。言葉足らずのような気もしたので「お互いに立場とかそれぞれの家庭があるんで、テレビで見るようなベタベタした関係はないよね」と弟に同意を求めてみた。『そうだね。それぞれの家庭があるし、冠婚葬祭も適当になってるね』と弟。基本東京弁、こういうところが耳障りになるけど。ぼくも東京が長かったので嫌じゃないけど、東京の言葉って裏に意味がありそうであまり好きになれない。こういう時は無理して関西弁で「そやねぇ」と返しておく。そうすると嫁さんの方が『兄さんたらぁ、今度この人としゃべってやってくださいよ。なに考えてるか解らない人だから。』しらんがなぁ、あんた婿さんでしょ。その辺管理しなよと思うのだが、畳み掛けるように『今度そちらにお邪魔させますね、お兄さんも小田原あたりまで出てきてくださいよ。』うちには突然こちらの予定も聞かないで来るくせに…うちにお越しくださいとは言わない。それどころか小田原までとは…誰が行くかぁと思いつつこんなことで喧嘩してもしょうがないので「はいはい」と言っておく。小田原くんだりまでなにしに行くんだよとも思いつつ親戚付き合いって難しいもんだね、苦手だなぁと苦虫を噛む(こんな字でよかったかしら?)まともに兄弟付き合いをしてきてないもんだから65になって(弟も61かな?)何をしたらいいのやら僕が就職したときは弟は大学へ入ったばかりなので、4年離れてるって結構いそうだけど話が合わないんだよね。間にもう一人ぐらいしきるこがいたら…どうなっていたんだろうか?嫌もう4つぐらい離れたところに兄とか弟がいたらということも考えたりする。親父は団塊の世代(男3人と女2人で5人兄弟で残念ながらほぼ消息不明、お袋の方はたくさんいるんだけど従兄弟と言うとちりりばらりであまりお付き合いがない。そのうち忘れていくんだろうね)と思うんだけど僕の時代は男の子2人ってのは普通だったと思う。回りを見ても2人の兄弟ってのが多いい。いや?もしかしたらもうすこし上に姉さんがいたりしたらどうなってたか?戸籍上は母はなにも言わないけれど女の子がいたようだ。戸籍上はすぐになくなっているようで相続とかには絡んでこないようで母は瓜破の霊園に行くと必ず水子地蔵に参っていたのはその辺のことをもあるんでしょうね。それは母が無くなって戸籍(原戸籍)を取り寄せたとき解った話なんですが、どうなったとここうなったとか言う話は聞いていない。言わないってことは知る必要もないんでしょうね。現住所も疎開かなんかで移しているようだ。大したことではないのですがでもこの事が相続とかに大変面倒な思いをした。今でもNTTの株を持っているのですが、葉株の配当処理に面倒な思いをすることがある。たかが60円程度をもらうのに1000円近くの戸籍を取り寄せなければならない。ジュース1本分ぐらいになったら考えようかな。